
当園は、余裕活用型保育園を、令和5年3月1日より、一般型一時預かりに変更しました。
対象:0歳〜2歳の保育園を利用していないお子様
保護者の方がお子様の面倒を見られないとき、1日や時間単位でお預かりする制度です。
令和5年3月より一般型一時預かり
定員3名 平日9時〜16時まで
- お仕事
- 病気やけがで保育が難しい場合
- 保護者の方のリフレッシュ
- 冠婚葬祭など、お子様の同行が難しい場合
- 提携先企業様との契約の際
など、様々な目的でご利用いただけます。
こんな時にご利用ください

園児と一緒に過ごします

お預かりしている時間、お子様には当園の園児と一緒に過ごしていただきます。
自分と近い年齢のお友達と一緒に、家庭ではできないような遊びを体験できることも一時保育の特徴です。
また、1日の数時間を保護者の方と離れて家族以外の大人やお友達と過ごすことで集団生活に慣れ、いずれ保育園や幼稚園に入園したときもスムーズに集団生活に入れるでしょう。
ご利用の流れ



詳細情報
当園は「余裕活用型一時預かり保育」を行っています。「余裕活用型一時預かり保育」は利用児童が定員に満たない保育施設が、空き定員部分のスペース、保育士によって一時預かりを実施する制度です。
利用可能時間 | 平日9:00~16:00 |
利用方法 | 事前に『会員登録』が必要です。 利用日の前々日までに予約をお願いします。 定員3名 |
入会金 | 無料 |
利用料 | 1時間500円(5時間以上のご利用は2,200円) 1日2,200円 |
持ち物
- 着替え2〜3組
- おむつ10枚ほど
- お手拭き用のタオル1枚
- お食事用のエプロンまたはスタイ
- 水筒(多めにお願いします)
- ミルク・哺乳瓶(必要なお子様)
- お弁当
- おやつ(お子様が食べられるものをご持参下さい。)
緊急時の対応について
預かり時にお子様が体調不良になった場合
一時預かり保育の1日の過ごし方
0歳児 | 時間 | 1・2歳児 |
---|---|---|
開園 | 7:00 | 開園 |
登園 | 登園 | |
おやつ | 9:00 | おやつ |
月齢別保育 | 10:00 | 月齢別保育 |
給食 | 10:50 | |
11:00 | 給食 | |
午睡 | 12:00 | 午睡 |
起床 | 14:45 | 起床 |
おやつ | 15:00 | おやつ |
お帰りの会 | 16:00 | お帰りの会 |
降園 | 17:00 | 降園 |

